カートを見る

このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

こんな不安はありませんか?

  • 新型コロナウイルス罹患患者を受け入れたことがないので不安
  • 新型コロナウイルスに対応したことがないので不安
  • 5類移行後の医療体制がどうなるかわからないので不安
  • 自分やスタッフが媒介者になるかもしれない不安
  • 暴露感染するのではないかと不安
  • 新型コロナウイルスの症状の変化がわからない
  • 新型コロナウイルスが怖い

その不安を解決します!


・新型コロナウイルス感染者の訪問看護を適切に行うことが可能になります

・在宅での感染防護服の正しい着用の方法がわかります

・看護師の精神的負担を減らすことができます

・ご利用者様と訪問看護ステーションの信頼が深くなります

本セミナーの対象者

・新型コロナについての知識や欲しい欲しい方

・新型コロナ訪問看護を実施予定の看護師

・自分自身が感染するのではないかと不安な看護師

・自分自身が他の利用者様に媒介するのではと思う看護師

・これまで在宅現場で暴露感染した看護師

・第5類になり新型コロナの方を受け入れを考えている訪問看護ステーション経営者

このセミナーに参加することで得られるメリット

新型コロナの症状の移り変わりについて理解ができる

・新型コロナの症状などを具体的に知ることで、看護師の精神的負担も軽減します

・新型コロナの症状や肺炎などについては一定の法則があることがわかりました

・1900人以上の訪問をさせていただいたデータを活用することで攻めの訪問看護が可能になります

媒介者にならない

新型コロナ現場に入るうえで気を付けたいのは、「2次感染」を防ぐことです。
暴露感染を引き起こさないためには、正しい知識や方法がカギとなります。

病院や施設と違い、在宅の場合は「自宅」の環境がそれぞれ異なります。
そのうえで、どのように準備を行い、どのように感染防護服を着用するか、また感染防護服の着替え中に接触しないための工夫についてなどを理解することで2次感染を防ぐことができます。

講師紹介

龍田 章一
一般社団法人日本訪問診療・看護協会 理事長
株式会社シャーンティ 代表取締役

2016年に訪問看護ステーション「秋桜」を開設し、末期がん、認知症、関節リウマチ、ALS、肺炎、睡眠時無呼吸症候群など数多くの疾患の方の訪問看護をせていただいています。
看護だけでなく、住み慣れたおうちや住みたいおうちに住める環境づくりなど、様々な社会保障制度にも繋げ実現してきました。
また、いじめ・虐待撲滅を考える会の発起人の1人として、子どもたちに「命の大切さ」についても伝えています。

2021年より新型コロナウイルス在宅療養者のサポートをいち早く開始し、これまでに1900名を超える新規感染者を受け入れ安心を提供してきました。
現在は医師や看護師、薬剤師、管理栄養士、薬膳師、建築士らと「龍田モデル」を確立し、診断・治療・後遺症まで幅広くサポートしています。
主な取材・出演歴
  • NHK
    新型コロナ こぼれ落ちた命~訪問看護師たちが見た 自宅療養
    (2021年10月16日)
  • 朝日新聞
    第4波「野戦病院のよう」やらせたいが賛成できぬ五輪
    (2021年7月12日)
  • 朝日新聞
    自宅療養の厳しい現実 散らかった嘔吐物「私死ぬの?」
    (2021年8月13日)
  • 朝日新聞
    第5波まっただ中での総裁選「選挙やっている場合か」
    (2021年8月27日)
  • 日経メディカルウェビナー登壇
    在宅療養者を支援する「品川モデル」× 「龍田モデル」新型コロナの第6波に備えよ
    (2021年10月2日)
  • こととぶき
    コロナ禍で分断された地域包括ケアを繋ぐ—訪問看護ステーション秋桜  龍田章一インタビュー

お客様の声

これまでの看護師経験を踏まえ、在宅の感染予防策について学びとなりました。

瑞樹訪問看護ステーション 山本瑞穂様(大阪府)
私自身、大学病院での感染予防策を最前線で学び、在宅という限られた資源での看護ではコスト意識も必要で龍田様の講義は当ステーションでも更なる学びとなりました。
まず、マスクの種類や構造、それに伴う必要性や交換頻度がコスト管理や感染予防となることを学び、装着するマスクの種別やマスクの重複による感染予防策などの知識が必要となり、施設内訪問看護では最小限のPPEで最大限の感染予防策を得ることができました。
また、在宅では予防医療も必須で、既往歴や体重、生活歴を含めラゲブリオの必要性や医師への上申で守れる命がありました。
龍田先生の講義を受け必要な知識、経験を踏まえて学びとなる講義です。
VOICE

今までの知識からアップデートすることができました。

シオン訪問看護ステーション 山本 ひとみ様

コロナ専門の訪看を作っていることにも驚きでした。自分たちが"不安"を感じることが間違っていないこと、コロナや感染防護服などの正しい知識を伝えてもらえることで、正しい予防に対する意識を持つことができました。

色々答えていただき、ありがとうございました!

龍田さんが率先して新型コロナの道を開拓してくれて、後に続くことができました。

本当に勉強になるので受講した方がよい内容です。

VOICE

過去の主なセミナー・講演実績

日経メディカル主催 ウェビナー
2021年10月2日
品川モデルを創設された品川区医師会の三浦医師と日経メディカル主催のウェビナーに登壇。
「龍田モデル」について説明し、今後の新型コロナウイルスの各波に対応すべく医療従事者を対象として対談。
障害者福祉を考える杉並フォーラム
2022年11月27日
第2回"命の選別”シンポジウム
新型コロナを訪問看護からみた命の選別
~コロナを乗り越えたその先へ~

セミナー概要

日程
2023年6月2日(金)20時から
料金
2,000円
開催場所
オンライン
ZOOMを使用します
内容
第5類に移行する新型コロナ
訪問看護ステーション向け研修
決済方法
クレジット決済

お問い合わせ

お申込みは下記のフォームからお願いいたします。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

フォーム送信ボタンが押せない場合は、ページ管理者にお問い合わせください。

利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。